そろそろ来年の運勢が気になる頃です。「来年は好調!」とあれば嬉しいし、「運気不調」とあれば、何とも言えない気持ちになるものです。しかし、年間を通じていかなる運勢にあっても、大切なのは「今日一日をどう生...続きを読む
「お経を読む」 それはとてもご利益があります。では、ご利益とは何でしょう?お経を読むと、何かもらえるということではありません。「手放す」ということです。手放すことで、「自由なこころ」を得...続きを読む
私は社会福祉士という活動をしています。以前は地域包括支援センターという行政機関に所属していましたが、現在はお寺に相談室を置いて、お年寄りや、障がいのある方の相談援助をしています。 相談といっても、お寺...続きを読む
今年の9月より、当院の活動の宣伝をはじめました。チラシやHPをご覧になった方が沢山ご来院されご拝観を賜りました。誠にありがとうございます。 宣伝広告をすることで、皆様に真に伝えたいことは、西住院の境内...続きを読む
庭のモミジが真っ赤に紅葉しています。先週の冷え込みで一晩のうちに真っ赤に色づきました。晩秋は寂しい季節でもあります。春に芽吹いて、夏には青々と勢いづき、秋の紅葉をおえると、葉をすべて落として冬到来です...続きを読む
磁石にはN極とS極がありますが、N極だけの磁石、S極だけの磁石というのは存在しないらしいです。そして驚いたのは、磁石のN極部分を半分に切ったら、片方には、S極が生まれてくるらしいです。初耳でした。 ど...続きを読む
わたしたちは、自分なりの価値基準で目の前に起こった物事をとらえています。「これは私にとって必要だ、これは不要だ」「この商品にしては、値段が高い、安い」などです。価値基準=ものさしは、人そ...続きを読む
「2025年問題」というのがあります。簡単にいうと、2025年に、団塊の世代のほとんどが後期高齢者(75歳以上)になることで、医療、福祉等の提供が追いつかなくなる問題のことです。高齢化率は30%を超え...続きを読む
趣味は何かと聞かれたら、ないです。たしかに、ドラマをみたりゲームをしたりと好きなことはあるけど、あらためて趣味ということのものではないです。あとは、好きなことを趣味として公言すると「それが趣味の人」と...続きを読む
数年前を思い起こすと、大好きなラーメンを食べに行く時には友達に電話をして「このあたりで美味いラーメン屋おしえて」というやりとりをしていました。また、おしえた相手からも「美味い飯屋をおしえて」と連絡があ...続きを読む